![ギャラリービューアに画像をロードする, スミス ロッドフェルールワックス / SMITH LTD Rod Ferrule Wax](http://www.fish-hook.net/cdn/shop/files/IMG_2324_400x@2x.jpg?v=1686074474)
![ギャラリービューアに画像をロードする, スミス ロッドフェルールワックス / SMITH LTD Rod Ferrule Wax](http://www.fish-hook.net/cdn/shop/files/phonto13_400x@2x.jpg?v=1725015630)
![ギャラリービューアに画像をロードする, スミス ロッドフェルールワックス / SMITH LTD Rod Ferrule Wax](http://www.fish-hook.net/cdn/shop/files/phonto14_400x@2x.jpg?v=1725015636)
![ギャラリービューアに画像をロードする, スミス ロッドフェルールワックス / SMITH LTD Rod Ferrule Wax](http://www.fish-hook.net/cdn/shop/files/phonto_400x@2x.png?v=1725015646)
![ギャラリービューアに画像をロードする, スミス ロッドフェルールワックス / SMITH LTD Rod Ferrule Wax](http://www.fish-hook.net/cdn/shop/files/phonto11_7e8b3815-5492-4b6d-8d83-946756abae8b_400x@2x.jpg?v=1725015645)
![ギャラリービューアに画像をロードする, スミス ロッドフェルールワックス / SMITH LTD Rod Ferrule Wax](http://www.fish-hook.net/cdn/shop/files/phonto12_400x@2x.jpg?v=1725015654)
ロッドの継ぎ部分に塗るだけ!緩みやガタつき、固着を防ぐ救世主。スミスのロッドフェルールワックス!!
◆スペック
容量:5g
成分:天然ワックス、パラフィン
◆製品説明
ロッドフェルールワックスはロッドのフェルール(ジョイント)=繋ぎ部分をしっかりフィットさせ、緩みやガタつきを抑え、固着を防ぐ事ができます。また、スピゴットジョイントなどの擦り防止にも役立ちます。
◆ロッドフェルールワックス使用方法
Point:使用・未使用問わずフェルール(ジョイント)部分の汚れをウエス等で拭き落としましょう。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0685/5904/4912/files/phonto13_600x600.jpg?v=1725015630)
Point:フェルール(ジョイント)部分は力を入れすぎずに差し込んでください。親指の爪などでジョイント部分に合わせて目印にするのもいいです🙆
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0685/5904/4912/files/phonto14_600x600.jpg?v=1725015636)
Point:使用感はリップクリームに近いと思います。厚く塗りすぎるとコミが浅くなり、ジョイントがかえって外れやすくなるので、少量を塗布するようにしましょう💡
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0685/5904/4912/files/phonto_600x600.png?v=1725015646)
Point:ワックスの面が平らなので塗りムラがでるかと思います。ウエスで拭き取りながら、全体にワックスが薄く馴染むように余分なワックスを拭き取ってください。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0685/5904/4912/files/phonto11_7e8b3815-5492-4b6d-8d83-946756abae8b_600x600.jpg?v=1725015645)
Point:最後にフェルール(ジョイント)の確認をしましょう。上手くワックスが出来ているとジョイント部分を外す際に「ポンッ」というような音が出ることも!しっかりとガタがなくハマった証拠なので仕上げはバッチリです!シーズン前にメンテナンスしておくと安心・快適に釣行が出来るかと思います♪
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0685/5904/4912/files/phonto12_600x600.jpg?v=1725015654)
フェルール部分の汚れを拭き取り、ワックスを薄く伸ばしムラなく塗布し、ロッドを少しねじるように回しながらワックスが全体に馴染むようにフェルール部分を繋いでください。厚く塗布し過ぎるとコミが浅くなるため、少量づつ塗布してコミを確認しながら作業することをお薦めします。
◆Fish Hookの竹田です!
エリアトラウトでは頻度は多くないかもしれませんが、ルアーがキャスト切れしたかと思ったら、継ぎのロッドが遥か彼方へ飛んでいった...Orz という経験はございませんか?また、近年の継ぎ数が多いロッドにありがちな少しのガタつきでキコキコと音がなる現象も解決してくれるかもしれません。Fish Hookの店長もすべての継ぎロッドに塗布しております!
※このコンテンツの著作権は提供ブランド様または株式会社Fish Hookが保有し、肖像権については撮影・加工した弊社スタッフ及び株式会社Fish Hookが保有しております。無断でのコピー、転載、転用は固くお断りいたします。
---------------------------------------------------------------
Fish Hook 公式X(Twitter)にて最新情報を発信中!!
Fish Hook 公式LINEでは最新の入荷情報をお届けします!